カテーテルを用いた冠動脈(血管)の治療

経皮的冠動脈形成術(PCI:Percutaneous Coronary Intervention)

経皮的冠動脈形成術はカテーテルを用いて狭くなった冠動脈を拡げたり、詰まってしまった冠動脈を再度開通させる治療方法です。心筋(心臓の筋肉)に、酸素や栄養を供給している血液が通る血管を冠動脈といいます。

冠動脈が狭くなったり(狭窄)、詰まってしまう(閉塞)と心筋への栄養や酸素の供給が不足し、狭心症や心筋梗塞を発症します。心筋梗塞は強い胸の痛みを伴うだけでなく発症後の急性期には致死的不整脈(頻脈性不整脈)が容易に起こり死亡する危険性が非常に高い疾患です。

PCIは先端にバルーン(風船)が付いたカテーテルやそのバルーンの外側にメッシュ状の金属の網を被せたカテーテルを用いて、冠動脈の狭窄や閉塞部位を内側から押し広げることで血流改善を促し、再び十分な栄養や酸素の供給をもたらすことを目的とした治療方法です。開胸手術による治療方法である冠動脈バイパス手術と比較してPCIは患者さんの負担を大きく軽減する治療方法です。

カテーテルを用いた大動脈瘤(血管)の治療

ステントグラフト内挿術

ステントグラフト内挿術はカテーテルを用いて大動脈にできた瘤の内側に人工血管を挿入し瘤の破裂を防ぐ治療方法です。大動脈瘤は大動脈の途中(胸部・腹部)に瘤ができる疾患で、その瘤は徐々に膨らみ大きくなり、そのままにしておくと破裂して体内で大出血を起し、致死的な状況に陥ることもある大動脈の疾患です。

ステントグラフト内挿術は、ステントグラフトというバネの付いた人工血管を少し太めのカテーテルの中に折りたたんだ状態で挿入し、瘤の部分でカテーテルの先端からステントグラフトを少しずつ出していくと筒状に膨らみ、瘤の内側に新たな人工の血管を作る治療方法です。ステントグラフト挿入術が開発されたことにより患者さんの手術による負担は大幅に軽減されました。